top of page


アウトドアイベント・バーベキュー大会(10月10日)のお知らせ
厳しい暑さも峠を越え、朝夕過ごしやすくなって参りましたが、いよいよ秋の行楽シーズンも到来ですね。 1997年次稲門会・97circle「山楽部」より、バーベキュー大会のお知らせをお送りします。 山登りを始めたいけど、体力がなくて心配……...
2016年9月12日


雲上の温泉と八ヶ岳を楽しむ、夏合宿8/13(土)-15(月)のご案内
97circle山楽部より、夏合宿のご案内です。 原生林と湖が広がる北八ヶ岳と、標高3000メートル級の鋭い岩峰が続く南八ヶ岳。 [日程]8月13日(土)~8月15日(月)2泊3日 *山小屋泊 [目的地]天狗岳(長野県 北八ヶ岳) [登山レベル]宿泊登山初心者向け ...
2016年7月3日


ウィスキー工場見学とバードウォッチングを楽しもう!
7月10日(日)に予定しておりました、山楽部の「白洲蒸溜所見学」は都合により延期となりました。次回の山楽部の活動は、八ヶ岳での夏合宿(http://www.1997waseda.com/160813/)となります。 ++++++++++++++++++++++++++++...
2016年5月21日


97circle山楽部 5月山行(奥高尾ハイキング)と年間計画のご案内
春めいて来ましたね♪ 山楽部より平成28年度の山行計画と奥高尾ハイキングのご案内です。 【奥高尾(景信山・陣馬山)ハイキング】 ■開催日 2016年5月1日(日) 日帰り *開催日が4/17から5/1に日程変更となりました。 ■コース内容 ...
2016年3月6日

箱根・金時山ハイキング(11月29日)のご案内
1997年次稲門会「山楽部」より晩秋の箱根路ハイキングのご案内です。 「天下の秀峰」と名高い金時山。富士山の絶景ポイントでも有名です。初心者にも親しみやすい、魅力あふれるコースが特長です。山頂・金時茶屋では名物きのこ汁も味わえます。下山後は温泉・打ち合げも企画しております...
2015年11月13日


八丈島で夏合宿を行いました
97circle山楽部です。 去る7月24日(金)~26日(日)、八丈島で夏合宿を行いました。 夏合宿も今年で3回目、初の島での合宿! 落差36mの唐滝や硫黄沼といった納涼スポットやポットホールと呼ばれる、普段なかなか散策できないような秘境スポットを満喫しました。...
2015年8月23日


秋のバーベキュー&お花畑散策(9月27日)のご案内
同期の皆さん!残暑いかがお過ごしでしょうか。 いよいよ9月になると秋の行楽シーズンの到来です。 1997年次稲門会・97circle「山楽部」より、バーベキュー大会のお知らせです。 山登りを始めたいけど、体力がなくて心配…… 少し体を動かしたいけど、時間が取れない……...
2015年8月23日


山楽部・夏合宿のご案内7/24(金)~26(日)~太平洋を眺めながら八丈富士を登山しよう!~
1997年次稲門会・山楽部発足して3年目、初の「島企画」! ■概要・行動予定 日 程: 2015年7月24日(金) ~26(日)2泊3日 目的地:八丈島(東京都) 登山レベル:初心者向けハイキング 【1日目】7月24日(金) 行動プラン(予定): ...
2015年6月14日


パワースポット“筑波山ハイキング”5/16(土)のご案内
「西の富士、東の筑波」と富士山と並び称される筑波山。 日本百名山の中でも標高が低く、気軽に登山が楽しめる山です。今回は往路は登山道を歩き、 復路はケーブルカーを利用します。動きやすい服装や歩きやすい靴、水など最低限の準備だ ...
2015年4月26日


鎌倉にハイキングに行ってきました
97circle山楽部です。 観光客で賑わう鎌倉小町通りを散策後は、江ノ電で七里ガ浜に移動し、海辺のイタリアンレストランでしらすや海の幸に舌鼓を打ち、解散しました。 今回は初心者コースでしたが、適度な運動量で清々しい一日となりました。 【今後の予定】 ...
2015年4月26日


山楽部・春山行のご案内<4/18(土)> ~鎌倉アルプスハイキング~
鎌倉を囲む山並みを「鎌倉アルプス」と呼び、6つのハイキングコースがあります。春のあたたかなこの時期、鎌倉を気楽に歩きましょう。ご家族、小さなお子様連れも大歓迎♪ご一緒に、のんびりゆったり、素敵なひとときを過ごしませんか? ■概要・行動予定 日 程:...
2015年3月15日


秋桜の咲く川沿いでバーベキューを楽しみました
97circle「山楽部」企画により、 10月4日(土)、飯能市の観光農園にて、バーベキュー企画を開催しました。 秋桜の咲く高麗川沿いのバーベキュー場で、スパークリングワインで乾杯したり、お湯を沸かして珈琲を飲んだりとアウトドアを愉しみました。...
2014年10月12日


アウトドアイベント・バーベキュー大会(10月4日)のお知らせ
すっかり秋めいてきました。暑かった夏も終わり、穏やかな季節になり、いよいよ行楽シーズンの到来ですね。 1997年次稲門会・circle「山楽部」より、初企画・バーベキュー大会のお知らせをお送りします。 山登りを始めたいけど、体力がなくて心配…… ...
2014年9月18日


夏合宿で木曽駒ヶ岳に登りました。
1997年次稲門会・circle「山楽部」です。 去る8月30日(土)~9月1日(月)、夏合宿で木曽駒ヶ岳に登りました。 今回は3日間の行程のうち、天候の都合でまず奈良井・妻籠といった木曽路の街道を散策し、その後山小屋に一泊し、木曽駒ヶ岳に登頂。...
2014年9月18日


◆初夏の尾瀬トレッキングのご案内(6/7~8)◆~水芭蕉咲く湿原を歩こう~
GWも終わり、ちょっと落ち込み気味の方もいるかと思いますが、一緒に水芭蕉の咲く、初夏の尾瀬を歩いてみませんか? 一年を通じて植物の宝庫の尾瀬を、水芭蕉が見頃になる6月に歩きます。 ■概要・行動予定 尾瀬ヶ原(群馬県) 日 程 2014年6月7日(土)~8日(日)...
2014年5月21日


【山楽部】春の丹沢・鍋割山山行(4/12)と年間計画予定のご案内
春の行楽シーズン、真っ只中ですね! 昨年発足した1997年次稲門会山楽部より、今年第一弾目となる「鍋割山」山行についてご案内いたします。 相模湾に面した表丹沢の中でも、盟主格である塔ノ岳と並んで人気を集める鍋割山。ブナの原生林に包まれた山稜と富士山を望む草原の頂上で春の息吹...
2014年4月3日


奥高尾紅葉トレッキングと「うかい鳥山」懇親会のご案内
今回は1997年次稲門会circle山楽部とグルメ会の初コラボ企画として、紅葉の奥高尾トレッキングと地鶏炭火焼で有名な「うかい鳥山」での懇親会企画をご案内いたします。 まず、奥高尾を縦走します。 高尾山を表から登るより、少し体力を使いますが(若干の急坂もありますが、 ...
2013年10月29日


1997年次稲門会circle山楽部「9月山行」のご案内
今回は奥多摩の名瀑と言われる百尋の滝を目指してトレッキングします。 百尋の滝は川苔山の山中、川苔谷の上流部にあります。 緑の生い茂る中、前半は林道を、後半は川苔山ハイキングコースを 沢沿いに歩いていきます。 清涼感に溢れるコースですので、残暑の残る9月とはいえ、 ...
2013年8月29日


【山楽部レポート】7月山行のご案内~夏合宿・日本アルプスの絶景と雲海と御来光を楽しみに登ろう~
7月26日(金)~28日(日)山楽部初の夏合宿が北アルプス北部(長野県北安曇野郡白馬村) で行われました。 初日は天候にも恵まれ、八方尾根を登り、唐松岳(標高2,696m)に登頂しました。 剱岳・立山連峰の絶景を臨む山荘食堂での食事、唐松岳頂上からの夕日鑑賞など、 ...
2013年6月9日
bottom of page